令和7年度 防災対策会議を開催しました。
令和7年4月18日(金)、北海道ホテルにおいて、本社主催の「防災対策会議」を開催いたしました。
これまでは安全大会として防災推進会議を開催しておりましたが、今年度からは近年増加傾向にある自然災害への対応力を一層高めるべく、防災に特化した「防災対策会議」と労働安全を推進するための「安全対策会議」に分けて取り組むことといたしました。
当日は、弊社および協力会社の役職員80名が参加し、参加者全員で物故者への黙祷を捧げた後、社長より「巨大地震などの自然災害はすぐそこにある危機。建設業は自然と向かい合わせだからこそ、災害発生時の対応など知見を深めてほしい」との挨拶がありました。
その後の特別講演では、前 札幌市危機管理監で、現在は札幌市立大学事務局長を務めておられる櫻井英文氏を講師にお招きし、「建設業としての防災意識」と題してご講演いただきました。
櫻井氏は、自身の災害対応経験をもとに、建設業に求められる初動対応や地域との連携の重要性について解説され、「災害時に建設業が果たす役割は極めて大きいが、担い手不足が続いている。今後はその役割を社会に広く発信し、建設業界を将来にわたって持続的なものとすることが不可欠である」と語られました。
また、4月21日(月)には京王プラザホテル札幌において、本社と同様に櫻井氏をお招きして、札幌支社主催の「防災対策会議」を弊社および協力会社の役職員60名で開催いたしました。
弊社といたしましては、今後も関係機関・団体との連携を一層強化し、災害発生時に迅速かつ的確な対応が図れるよう平素から防災訓練や研修等に継続して取り組んでまいります。
専務執行役員コンプライアンス推進室長 兼 安全管理担当 車 久司
- 本社
- 本社
- 本社
- 本社
- 札幌支社
- 札幌支社